2月も後半。。こちらの新年が明けていなかったのでup。
去年、オルガンの練習ができなくなったので(教会の都合)ピアノのレッスンに
切り替えてから2ヶ月半。
猛烈に練習している。
レッスンが終わった日も練習し(← なんということでしょう、昔のワタクシでは
あり得なかった)、時間の取れない日以外はほぼ毎日何時間も練習している。
が、こちらに持ってきている電子ピアノ、、とにかく鍵盤が重たくて固くて 譜読み程度なら
良いけれど、弾きこむとなると背中までガチガチになる。
腕の力を抜いていても コンクリートを底のうっす〜い靴で何時間も歩き回った後のような感じ。
やはり小さいお子さんにはオススメできないわぁ。
教会や師匠のアパートのピアノで電子ピアノと同じようなタッチで弾いてしまうと音が出過ぎたり
出なさ過ぎたり。
師匠のレッスンは本当に楽しくておもしろくて勉強になるのだけど、それを本物のピアノで
練習できないのが残念すぎる。
背中と肩が凝り固まっているからか、最近偏頭痛の頻度が増してきたので指圧に行ってみた!
案の定、ガチガチに強張り過ぎていてちょっとの指圧でも
痛っ状態で、ツボに指が入りません。。。とのこと😓
まずはほぐして柔らかくしてからツボ押ししますね!。。。。ですと。
あんなピアノで練習してると腱鞘炎になるんじゃないかとも思うけど、とにかく練習後はストレッチ
も必要ですな。
スポンサーサイト